こんにちは!
はやてコーチです。
本日は「トメルケル」を中心にTRに励みました。
内容
★スクエアパス(デスマルケ/ペアリング/踵押し出し)
★スクエア 対角(長辺短辺のサポート/ペアリング)
★デスマルケ1vs1(背後のデスマルケ/縦軸ずらしレシーブ/腕ブロック)
★鳥かご4種 (ダイレクト/リターン禁止/2タッチ以上/切り替えあり)
本日のTRは正直、やりきれないTRとなった。新しく難しいメニューだからこそ、より言葉選びやデモの丁寧さを追求する必要がある。私の力不足。選手はついて来ようとはしていたが、脳が追い付いていないからか、アグレッシブでキレのあるTRではなかった。
ただ、収穫があるとするなら「絶対にできない状態で終わらない、選手の技術を見捨てない」そこはどんなに出来の悪いTRとなってもブレずに真剣に向き合えた。TRの難易度を落とすのは簡単、求める基準を落とすのも簡単。だが、選手の可能性を誰より期待し、現実とぶつかり稽古を続けることが指導者の一番必要なパーソナリティかなとも思う。(私の話になるブログは初めてかも笑)
プロフェッショナルクラスや。
コーチと一緒に成長しよう、情熱的かつ倒れるくらい必死に練習しよう。
ではまた来週。
サルト橋本 横山颯
相模原のサッカースクールならサルト橋本