こんにちは!はやてコーチです。
4月は「キック」を中心にTRしていきたいと思います。
内容
★スプリント(傾きと脚の入れ替え)
★方向転換(ブレーキと直角と設置回数)
★分岐点シュート
★トメルケル 3vs1
★Game
小学生でありがちな「ちょこちょこ走り」。初手からカラダが傾かず、つま先だけで走るような走り方。これを改善するために、「母指球」から倒れて徐々に歩幅を広くしていくよう、マーカーで制約アプローチをしていきました。最初は慣れない走り方に苦戦をしましたが、徐々に歩幅や一回の推進力やスピードも上がってきました。継続して、自分の強みや技術が発揮されるためにもスプリント能力を高めていきたいですね。
最後のMTGでは、
頭や目で見ている(描いている)姿にしか人は変われない。我々の夢を掴む「10の魔法」にもある通り、なっていたい姿をどれだけ具体的に「望んでいるか」が重要だと話しました。この「望み」の力の偉大さを子どもたちにはずっと伝えていきたい。「諦めない」などの「○○しない」ではなく、行動に変わる言葉を子どもたちに伝えていければと思います。
ではまた来週!