こんばんは、うじコーチです!
進級や入学の時期になりましたね。不安や期待を感じながらも気合入れて頑張っていきましょう!
本日のサルト橋本ではボールの受け方を中心にトレーニングしました。
★w-up:ミラートレーニング、方向転換走
★TR-1:ボールコントロール(身体の使い方に注意してボールを動かして止める)
★TR-2:障害物つき鳥かご(継続的なサポート、立ち位置、ボールコントロール)
★TR-3:1vs1+1(攻撃は守備の縦軸から外れて受ける)
★TR-4:デスマルケ(~身体や顔の向き、足の運び方に注意して~)
★TR-5:試合2戦(学年別、全員)
ボールがうまく回らないのはパスを出す方が原因か、もらう方が原因か。
答えはどちらもだと思います。
パスミスに見えるようで、もらう側の立ち位置や声かけで改善できることはないか?
他人のミスと決めつけるのではなく、常に自分に矢印を向けることでどんどん成長できると思います。
サルト橋本で行った様々なボールの受け方を自チームでの練習や自主練で行い、クオリティを高めることで他人のプレーに影響されない強い選手になれると思います。
継続していこう!
それではまた来週!
相模原のサッカースクールならサルト橋本